2016/08/31 夏期救助活動報告
8月も終盤になり、大型の台風が二つも日本列島に直撃し、甚大な被害を出しました。 このたびの台風被害に際し、心よりお見舞いを申し上げます。 一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
さて、4浜1島(岩井、鴨川、白浜、和田浦、神津島)の夏期救助活動が終了したことをここにご報告いたします。 期間中は、会員の皆様に多大なご支援を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。 また、体救会として、栄養ドリンクを差し入れさせていただきました。
今年だけではなく、この救助活動を行う上での人員不足が全国で叫ばれています。 もちもん我々が所属する浜もそのうちの一つであります。 しかし、我々は、会員のネットワークにより、何とかその人員不足を解消して、この夏を乗り越えました。 今後も、会員の皆様におかれましては、学生支援の一環として、自らの経験を現場で伝えることをお願いしたいと思っております。 これこそが、まさに「心伝」ではないでしょうか。
ライフセービングの目的は、水辺の事故防止にあります。 その一環として、競技や教育という活動があります。 しかし、ライフセービングの目的を達成するためには、夏期救助活動は必須であります。 どんな形であれ、この目的達成に向け、体救会は今後も支援を行なっていきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
体救会事務局 安藤(24期) |